こんにちは!
冒険の森 やまぞえがある奈良県山添村を紹介するコーナーです!
第四弾の今回取り上げるのはフォレストパーク神野山内にある鍋倉渓という場所です。
ここは一見、山の斜面に岩が並んでいるだけのように見えるのですが、近づいて耳を澄ましてみるとどこからか水の流れる音が聞こえてくるという不思議なところです!
実は岩の下には川があり、その川を岩の隙間から見つけると百万長者になれるという伝説があります💰
さて、なぜこのような不思議な場所が出来たのでしょうか?
それには山添村に残る天狗の伝承が関係してきます👺
❝昔、神野山と伊賀の国にある青葉山には天狗が住んでいました。
その二匹の天狗はとても仲が悪く、ある時ものを投げ合うけんかを始めました。
その頃の神野山は禿げ山だったのですが、青葉山から投げられる植物で緑があふれ、奇岩によって鍋倉渓が出来ました。
そして、青葉山は禿げ山になってしまいましたとさ。❞
皆さんも鍋倉渓に行ってみたくなりましたか?
そんな方のおすすめするのが11/16.17にフォレストパーク神野山で開催されるひつじ祭りです!
羊を見るもよし、食べるも良しのイベントです!
会場内では羊と触れ合えたり、ジンギスカンやフレンチ料理が食べられたりします!
冒険の森からはセグウェイを持っていき、神野山山頂までの特別プログラムを行います。
赤や黄色に染まったトンネルをセグウェイで走ってみませんか?
ご予約が必要になりますので、気になった方はぜひお電話下さい!
神野山観光協会